| 漢字 | 読み方 |
|---|---|
| 登場人物 | |
| 主人公 | |
| 光源氏 | ひかるげんじ |
| 光源氏の両親 | |
| 桐壺帝 | きりつぼてい |
| 桐壺更衣 | きりつぼのこうい |
| 光源氏の兄弟 | |
| 朱雀帝 | すざくてい |
| 蛍兵部卿宮 | ほたるひょうぶきょうのみや |
| 八の宮 | はちのみや |
| 光源氏の女君たち | |
| 藤壺中宮 | ふじつぼのちゅうぐう |
| 葵の上 | あおいのうえ |
| 紫の上 | むらさきのうえ |
| 明石の方 | あかしのかた |
| 花散里 | はなちるさと |
| 女三宮 | おんなさんのみや・にょさんのみや |
| 空蝉 | うつせみ |
| 軒端荻 | のきばのおぎ |
| 夕顔 | ゆうがお |
| 末摘花 | すえつむはな |
| 源典侍 | げんのないしのすけ |
| 朧月夜 | おぼろづきよ |
| 朝顔の姫君 | あさがおのひめぎみ |
| 六条御息所 | ろくじょうのみやすどころ |
| 光源氏の子女 | |
| 冷泉帝 | れいぜいてい |
| 夕霧 | ゆうぎり |
| 明石中宮 | あかしのちゅうぐう |
| 薫 | かおる |
| 左大臣家 | |
| 頭中将 | とうのちゅうじょう |
| 左大臣 | さだいじん |
| 大宮 | おおみや |
| 右大臣の四の君 | |
| 柏木 | かしわぎ |
| 紅梅 | こうばい |
| 弘徽殿女御 | こきでんのにょうご |
| 雲居の雁 | くもいのかり |
| 玉鬘 | たまかづら |
| 近江の君 | おうみのきみ |
| 五節の君 | ごせちのきみ |
| 政敵 | |
| 弘徽殿女御 | こきでんのにょうご |
| 右大臣 | |
| 兵部卿宮 | ひょうぶきょうのみや |
| 式部卿宮の北の方 | |
| 源氏の家来筋 | |
| 藤原惟光 | ふじわらのこれみつ |
| 五節君 | ごせちのきみ |
| 源良清 | みなもとのよしきよ |
| 尉の蔵人 | じょうのくろうど |
| 大輔の命婦 | たゆうのみょうぶ |
| 宣旨の娘 | |
| 中務、中将 | |
| 大内記 | |
| その他 | |
| 藤式部丞 | とうしきぶのじょう |
| 秋好中宮 | あきこのむちゅうぐう |
| 麗景殿の女御 | れいけいでんのにょうご |
| 王命婦 | おうのみょうぶ |
| 紫の上関係 | |
| 北山の尼君 | きたやまのあまぎみ |
| 北山の僧都 | きたやまのそうづ |
| 少納言 | しょうなごん |
| 王女御 | おうのにょうご |
| 明石の方関係 | |
| 明石入道 | あかしのにゅうどう |
| 明石尼君 | あかしのあまぎみ |
| 玉鬘関係 | |
| 右近 | うこん |
| 少弐の乳母 | しょうにのめのと |
| 豊後介 | ぶんごのすけ |
| 大夫の君 | たいふのきみ |
| 大夫監 | たゆうのげん |
| 髭黒の大将 | |
| 髭黒の北の方 | |
| 真木柱 | まきばしら |
| 空蝉関係 | |
| 伊予介 | いよのすけ |
| 小君 | こぎみ |
| 紀伊守 | きのかみ |
| 衛門督 | えもんのかみ |
| 落葉の宮関係 | |
| 落葉の宮 | おちばのみや |
| 一条御息所 | いちじょうのみやすどころ |
| 阿闍梨 | あじゃり |
| 女三宮関係 | |
| 小侍従 | こじじゅう |
| 宇治十帖の人々 | |
| 薫 | かおる、薫君(かおるのきみ)とも |
| 匂宮 | におうのみや |
| 宇治の | |
| 宇治の | |
| 浮舟 | うきふね |
| 弁の尼 | べんのあま |
| 春宮・今上帝 | とうぐう・きんじょうてい |
| 女二宮 | おんなにのみや |
| 六の君 | ろくのきみ |
| 頭の中将 | |
| 中将の君 | |
| 常陸介 | |
| 小君 | |
| 左近の少将 | |
| 横川の僧都 | よかわのそうづ |
| 小野の妹尼 | おののいもうとあま |
| 右近の君 | うこんのきみ |
| 小宰相の君 | こさいしょうのきみ |
| 各帖の名前 | |
| 桐壺 | きりつぼ |
| 帚木 | ははきぎ |
| 空蝉 | うつせみ |
| 夕顔 | ゆうがお |
| 若紫 | わかむらさき |
| 末摘花 | すえつむはな |
| 紅葉賀 | もみじのが |
| 花宴 | はなのえん |
| 葵 | あおい |
| 賢木 | さかき |
| 花散里 | はなちるさと |
| 須磨 | すま |
| 明石 | あかし |
| 澪標 | みおつくし |
| 蓬生 | よもぎう |
| 関屋 | せきや |
| 絵合 | えあわせ |
| 松風 | まつかぜ |
| 薄雲 | うすぐも |
| 朝顔 | あさがお |
| 少女 | おとめ |
| 玉鬘 | たまかずら |
| 初音 | はつね |
| 胡蝶 | こちょう |
| 蛍 | ほたる |
| 常夏 | とこなつ |
| 篝火 | かがりび |
| 野分 | のわき |
| 行幸 | みゆき |
| 藤袴 | ふじばかま |
| 真木柱 | まきばしら |
| 梅枝 | うめがえ |
| 藤裏葉 | ふじのうらば |
| 若菜 | わかな |
| 柏木 | かしわぎ |
| 横笛 | よこぶえ |
| 鈴虫 | すずむし |
| 夕霧 | ゆうぎり |
| 御法 | みのり |
| 幻 | まぼろし |
| 雲隠 | くもがくれ |
| 匂宮 | におうのみや |
| 紅梅 | こうばい |
| 竹河 | たけかわ |
| 橋姫 | はしひめ |
| 椎本 | しいがもと |
| 総角 | あげまき |
| 早蕨 | さわらび |
| 宿木 | やどりぎ |
| 東屋 | あずまや |
| 浮舟 | うきふね |
| 蜻蛉 | かげろう |
| 手習 | てならい |
| 夢浮橋 | ゆめのうきはし |
源氏物語の漢字一覧表
未分類
コメント