漢字 | 読み方 |
---|
一番槍 | いちばんやり |
三河武士 | みかはぶし、みかわぶし |
上士 | じょうし |
上洛 | あが、じやうらく、じょうらく、のぼ、のぼら |
与力 | よりき |
介錯 | かいしゃく、かいしやく、かいぞえ |
使番 | ちょうまつ、つかいばん |
侍 | かし、かしず、かしづ、さぶら、さぶらい、さむ、さむら、さむらい、さむらえ |
侍大将 | さむらいだいしょう、さむらひたいしやう |
八介 | はちすけ |
公卿 | くぎやう、くぎょう、くげ、こうけい |
初陣 | ういじん、うひぢん |
国人 | くにうど、くにひと、くにびと、こくじん |
地侍 | じざむらい |
地頭 | じあたま、じがしら、じとう、ぢがしら、ぢとう |
堀之内 | ほりのうち |
士族 | さむらい、しぞく |
外様 | とざま、ほかさま |
大名行列 | だいみょうぎょうれつ |
大紋 | だいもん |
奉公 | つと、ほうこう、ぼうこう |
安堵状 | あんどじょう |
家中 | いえじゅう、いへぢう、いへぢゆう、うち、うちじう、うちじゅう、うちじゆう |
家宰 | かさい |
家紋 | もん |
宿老 | おとな、しゅくろう、とね、トネ |
布衣 | ぬのぎぬ、ぬのこ、ふい、ほい |
幕府 | おかみ、ばくふ、タイクン |
幕臣 | ばくしん |
影武者 | かげむしゃ |
徒士 | かち、かちざむらひ、かぢ |
御内人 | おうちびと、みうちびと |
御家人 | ごけにん、ゴケニン |
御恩 | おめぐみ、ぎょおん、ごおん |
御目見 | おめみ、おめみえ |
恩賞 | おんしょう |
悪党 | あくとう、わる、ギャング、フィルウ |
惣領 | そうりやう、そうりょう、そうれう |
改易 | かいえき |
敵討 | あだうち、かたきう、かたきうち、かたきぶち |
旗本 | はたもと、ぱたもと |
日本刀 | どす、につぽんとう、にほんたう |
日本外史 | にほんがいし、にほんぐわいし |
朝臣 | あそ、あそみ、あそん、ちょうしん、てうしん、アソ、アソン、テウシン |
末期養子 | まつごようし |
本姓 | ほんせい |
武士 | さむらい、さむらひ、さんぴん、ざむらい、ざむらひ、つわもの、ぶし |
武士道 | ぶしだう、ぶしどう |
武家 | さむらい、さむらひ、さむれえ、ぶけ、ぶげ、りやんこ |
武将 | ぶしょう |
武者修行 | むしゃしゅぎょう |
武者絵 | むしゃえ、むしやゑ |
武鑑 | ぶかん |
殿上童 | てんじょうわらわ |
殿原 | とのばら |
母衣 | ほろ、ホロ |
浪人 | ろうにん |
烏帽子 | えばうし、えぼうし、えぼし、ゑばうし、ゑぼし |
烏帽子親 | えぼしおや |
犬追物 | いぬおうもの、いぬおふもの |
狩衣 | かりぎぬ |
用人 | ようにん |
直垂 | したたれ、ひたたれ、ひたゝれ |
竹馬抄 | ちくばしょう |
笠懸 | かさか、かさかけ、かさがけ |
素襖 | すあう、すあを、すおう |
給人 | きゅうにん |
総大将 | そうたいしょう |
美濃衆 | みのしゅう |
脱藩 | だっぱん |
苗字帯刀 | みょうじたいとう |
茶坊主 | ちゃぼうず |
菊綴 | きくとじ、きくとぢ |
華族 | かぞく、くわぞく、ヤンパン |
落武者 | おちむしゃ、おちむしや |
葉隠 | はがく、はがくれ |
藩士 | はんし |
被官 | ひかん、ひくわん |
裃 | かせ、かみしも、がみしも |
褐衣 | かつい |
覇王 | はおう、はわう |
諸大夫 | しょだいふ |
譜第 | ふだい |
足軽 | あしがる |
軍役 | いくさのつとめ、いくさやく、ぐんえき |
辻斬 | つじぎ、つじぎり |
郎党 | らうだう、ろうとう、ろうどう、わかもの |
郷士 | がうし、ごうし、ヨウマン |
鏑矢 | かぶらや |
陪臣 | ばいしん、またざむらい、またもの |
青侍 | あおさぶらい、あおざむらい、あをざむらひ |
首実検 | くびじっけん |
馬印 | うまじるし、ウマジルシ |
馬廻 | うままは、うままわ、うままわり、うまゝわり |
馬廻役 | うままわりやく |
高家 | かうけ、こうけ、たかいえ |
|
コメント